2018年6月30日 / 最終更新日時 : 2018年7月9日 鈴木 宏美 コラム つるっとしたゆで卵の作り方 殻が簡単にむけて、つるっと綺麗なゆで卵を作る。 一時 試行錯誤していた時があって 卵を常温に戻して 下準備して茹でていたのだけど 冷水で冷やそうが 細かくヒビを入れてみようが 殻がくっついて全然むけなかったのだが このや […] 共有:シェアTwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中…
2018年6月29日 / 最終更新日時 : 2018年6月29日 鈴木 宏美 ブログ 魅力のある人 ここで 言う 人間力って 人間の秘めたる、可能性そのものと言ってもいいのだけど その人固有の魅力を引き出したい 外見とか、コミュニケーション能力とか ひっくるめて。 見た目は、かなりいじりやすい部分だから 見た目なんてど […] 共有:シェアTwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中…
2018年6月28日 / 最終更新日時 : 2018年7月9日 鈴木 宏美 コラム 会っただけで 変わってしまう 瞬間に 脳内の何かが書き換えられちゃう そういう人って いる。 人は それぞれ 得手不得手あるし 知らないことは 知っている人に会うだけ、聞くだけ、話すだけ 触れるだけ、感じるだけ… で 即解決しちゃう。 自分と似たりよ […] 共有:シェアTwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中…
2018年6月25日 / 最終更新日時 : 2018年6月25日 鈴木 宏美 コラム 湯船でリラックス 緊張状態をほどく簡単な方法の一つは 湯船に浸かること。 心地よい温度で はああーっと身体を緩ませて この時間に楽しいこと 沢山思い浮かべるといい。 ぼよよーんとしていると 閃きが降って来たりする。 お風呂って 義務にする […] 共有:シェアTwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中…
2018年6月21日 / 最終更新日時 : 2018年6月25日 鈴木 宏美 コラム 夏至 物が見える、のは 光と影のコントラストがあるから。 真っ暗闇でも 真っ光(まっひかり…なんて言わないか)でも 見えない。肉眼ではね。 今日は夏至だった。東京は曇りだったけど 今年も もう半分。季節は眩しい夏。 ずっと隠れ […] 共有:シェアTwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中…
2018年6月20日 / 最終更新日時 : 2018年6月22日 鈴木 宏美 コラム 意識の科学 私たちの本体は「意識」 「意識」って 何だろう。 意識がある。ない。 意識している(対象がある。「方向」がある) 意識を科学する。人文科学 物理学の範疇でもある。 「物(モノ)」…物とは 何なのだろう。 何で出来ているの […] 共有:シェアTwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中…
2018年6月19日 / 最終更新日時 : 2018年6月22日 鈴木 宏美 ブログ 願いを叶えるには 願いは叶うのだ。という前提を持つこと。 自分が何を願っているのか(どうしたいのか 何をやりたいのか) それを知ること。 なれたらいいなあ…でも 難しいよね なりたい。○○さえ △◇なら… そういうのは、ただの 憧れ。 叶 […] 共有:シェアTwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中…
2018年6月19日 / 最終更新日時 : 2018年6月22日 鈴木 宏美 コラム アファメーション 大切なのは、自分との対話。 こうありたい こうあって当然のことを 自分に語りかける。 何度も。 リラックスして 言葉に出して。 頭の中でも。一番親しい、大切な人に話しかけるように。 繰り返し 繰り返し。 言葉のシャワーで […] 共有:シェアTwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中…