2018年8月31日 / 最終更新日時 : 2018年9月1日 鈴木 宏美 ブログ 願いを叶えるためには? 「願いを叶える人間力」とタイトルをつけているこのサイト この「願い」って コーチングでいうところの「ゴール」のこと。 ゴールを達成する人間力 と言い換えると ちょっと「甘さ」や「ふわふわ感」が削がれるかもしれない。 何よ […] 共有:シェアTwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中…
2018年8月27日 / 最終更新日時 : 2018年8月27日 鈴木 宏美 コラム 永遠に続く 完璧を目指す… っていうのは、かなり、子どもっぽい発想。 完璧主義は まだ若々しい人に似合う 突き詰めて考えたり、物事の見方 視野が狭い 経験が浅い 物事を疑わない 真面目な人たちが 好みそうな「完璧主義」 本気で言って […] 共有:シェアTwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中…
2018年8月25日 / 最終更新日時 : 2018年8月25日 鈴木 宏美 ブログ 未来を思う 宇宙創造 「時間軸」で見れば 私たち人間には「未来」しかない(未来がある) 過去は記憶やデータとして残っているだけで 過去には実際には戻れない。 「今」しかない、と言ってもいいのだが 人間が、「今」と意識(認知)した時は既にそれは […] 共有:シェアTwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中…
2018年8月20日 / 最終更新日時 : 2018年8月20日 鈴木 宏美 ブログ 何が幸せって 何がすごいって ゴールと聞くと 小学生の頃の徒競走とか スポーツ競技など 「競争」をイメージするかもしれないが 自分がそこに到達することを「思う」だけで楽しい そのことを「想像」するだけで臨場感が上がり、 どうやってそこに向かおうか い […] 共有:シェアTwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中…
2018年8月15日 / 最終更新日時 : 2018年8月15日 鈴木 宏美 ブログ 人間の特性を生かす 「人間」は 社会的な生き物だ。 「言語」を主なコミュニケーションの手段としている点において 地球上の他の生物に対して 一線を画している。 人間の中に「神性」が宿っているというならば その「神」とは何か 絶対のルールはある […] 共有:シェアTwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中…
2018年8月12日 / 最終更新日時 : 2018年8月12日 鈴木 宏美 コラム 宇宙は巨大な脳? 宇宙は巨大な脳なのでは?と 物理を研究している学者さんの説なのだが 10年前の自分だったら 今の自分が言っていることは 信じられないだろう と その感覚は とてもよくわかる気がする。 物の成り立ちが知りたい 宇宙の成り […] 共有:シェアTwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中…
2018年8月10日 / 最終更新日時 : 2018年8月10日 鈴木 宏美 ブログ 魔法ではなく「科学」 「科学」 ブリタニカ国際大百科事典より 現在では特に自然科学を,ときには哲学を除いたすべての学問をいう。 科学の語源であるラテン語の scientiaが scio (「知る」の意) の派生語であることからわかるように、 […] 共有:シェアTwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中…
2018年8月8日 / 最終更新日時 : 2018年9月5日 鈴木 宏美 ブログ 物を動かす 人を動かす力 構造力学の本なら こっちのほうが面白いと 紹介されたのが 「建物はどうして建っているか 構造ー重力とのたたかい マリオ・サルバドリー著」※ 結婚した当初から 目についていた本。表紙に描かれているピサの斜塔が印象的で まさ […] 共有:シェアTwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中…
2018年8月3日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 鈴木 宏美 コラム 中観とは 「空」がありとあらゆる全て(有も無もなにもかも)を包括する概念だとすれば 「仮」は この世を現実(リアル)と仮定し、全てに仮の役割を持たせる (ただの幻想だとはみなさない) 「中観」は 空観と仮観、その両方のバランスをと […] 共有:シェアTwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中…
2018年8月2日 / 最終更新日時 : 2018年9月5日 鈴木 宏美 ブログ 人間「力」 「力」って? 8月になりました。 暑いですね、でも真夏の空気ではないような。 書きたいこと、あれこれあるのだけど それを だらだら書くだけでは 出すだけ、排泄するのと一緒で、 その時私がすっきり さっぱりするだけ。 人間枠を超えた話で […] 共有:シェアTwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中…